Syntax Error.

[Sy] RSSの未読があふれて悩んでる人に伝えたいこと

2013/04/11
 フィードがあふれたっていいじゃない

RSSの未読があふれるという悩み

RSSを使って情報収集をし始めたものの、とたんに捌き切れなくなり、どうしたもんかと途方に暮れる。

今日はこの誰もが一度は思う、この悩みについて、僕の思うところを書いてみます。

どんな目的であれ共通して言えること

どれだけインプットに時間を費やしたいのか、費やせるのか。そこから何を得たいのか。

人によって目的が異なるので、一概には言えませんが、ただ一つ、誰にでも共通して言えること なんじゃないかと思うことがあります。

というのも、とにかくたくさんのサイトをRSSリーダーに登録して、がんがん目を通していく時期が必要だと思うんです。

なぜかと言うと、そうすることで、どんなサイトからどんな情報が得られるのか、自分にとって必要な情報は、どんなサイトから得られるのか、 といったことがちょっとずつ掴めてくるはずだからです。

流すようにしてる記事

例えば僕の場合は、次の記事は流すようにしています。

噂に関する記事

噂に関する情報は、正直大好き なんです。気になります。でも、気付いたんです。

確定してない情報を手にいれても、僕にはそれを役立てる場面がそんなに無い って。

僕は(今のところ)最新情報を取り扱うタイプのブロガーではありませんし、アウトプットできないなら優先度を下げるべき だと考えました。

すでに知っている最新情報

最新のニュース系ですね。これは、全くチェックしないというわけではないのですが、似たような記事を重複してチェックしないというところです。何が起こっているのか、何が発表されたのか、キーワードをざっくり仕入れる程度 です。気になることは、その後時間を見つけて詳しく調べるようにしています。

これも僕のブログのスタイルに対して優先度が低めなので、そこまで重視していないです。

積極的に読む記事

逆に、積極的に読むようにしているのはこんな記事です。

好きなブロガーさんの記事

毎日たくさんのブロガーさんが書かれた記事に目を通してますが、この人の記事は絶対に読みたいと思えるブロガーさんが数人います。その紹介はまたの機会にするとして、そんな方の記事は、もう タイトルに関わらず一度読んでみます。 その代わり、人数は絞ってますが。

自分と真逆の考えが書いてありそうなもの

これは結構強く意識してます。やっぱり人って自然と居心地(読み心地?)の良いものを読んでしまうと思うんです。でも、それだと「うんうん。わかるわかる。」という 仲間を見つけた安心感みたいなものを得られるくらいで、新しい発見がありません。

それよりも、自分の考えと真逆のことが書いてある記事を読んでみて、自分の考えに足りてない観点を取り入れ、改めて考えを整理する機会を作る方が何倍も得るものがあります。

全てではないですが、だいたいこんな感覚で読む/読まないを切り分けてます。

この切り分けは、最初から意識してたわけじゃありません。日々 大量のフィードを捌いて行くうちに、自然と自分の中で固まってきた ものです。

あふれたっていいじゃないか

アイキャッチの画像、せっかく僕もみつおという名前をもらったので、ついに例のアプリ、みつをメーカー を使ってみました。

ここまで情報の取捨選択について書いて来ましたが、結局のところは、別に捌ききれなくても気にしなくていいし、続けてれば自分のスタイルが勝手にできてくるもの ですよ。ということが言いたかったのです。

僕自身、今はブログを再開し、Webサイト開発やアプリ開発(アプリはこれから)などのアウトプットに重点を置き始めたこともあり、RSSなどのインプットは捌ききれなくてもあまり気にしてません。

この辺りはその時その時のやりたいことが何なのか、どの程度インプットに重点を置くかを柔軟に変えていけばいいものだと思います。

よく言われますが、本当に自分に必要な情報って、Twitterなどで勝手に入ってきたりしますし、後からでも探せばいつでも手に入るものです。RSSを使い始めて少し経って悩み始めた方、気楽にいきましょう。

大事なのは、そこから何をアウトプットできるか、 ですから。